秋冬キャンプで目にすることのあるポータブル薪ストーブ。まだ使ったことはないけど、焚き火などとは違った安定した暖かさに憧れることもあるかと思います。朝晩冷え込むキャンプ場で使いたい薪ストーブの中でも、今回はとっても特徴的なDODのメラテレビをご紹介。キャンプ場で注目の的、間違いなしです!
大人の遊び心を商品開発に生かすDOD
メラテレビを開発したのが、アウトドアブランドのDOD。以前はドッペルギャンガーアウトドアという名前でしたが2018年2月から社名やロゴを変更し、コレまで以上にユニークな発想を盛り込んだキャンプギアを発表しているアウトドアブランドです。
アイデアだけでなく、品質にもこだわり、機能性・耐久性に優れたアイテムを展開。その上、広告宣伝費などを抑えることで、リーズナブルな価格帯を維持し、宣伝しなくとも、ユーザーからの口コミで知名度をぐんぐん上げています。
ネットでの販売を軸に、他にはない少しユニークなアウトドア系の商品などを開発して販売している会社で、広告の宣伝費などを極力抑えているため、性能が良い商品を リーズナブルな価格でお客様に提供することができています。そのなかでも今回は、薪ストーブのメラテレビについて詳しく説明していきますので、是非 最後までお読みいただき、参考にしてもらえると嬉しいです。
メラメラ燃える炎を楽しむ機能が満載!メラテレビの特徴
①持ち運びがしやすいハンドルつき機能
メラテレビは本体にハンドルが搭載されており、持ち運びがしやすい設計になっているので、女性でも安心に持ち運びができます。また、コンパクトに収納することもできるため、荷物の邪魔になる心配もないのでおすすめです。
②空気調整の機能が搭載
本体のサイドに空気の調整機能がついており、薪ストーブ内に入る空気の微調整をすることができます。薪の火力の調整ができるため安全・安心にストーブを使用することができ、小さなお子さんが近くにいても大丈夫です。
③焚き火台としても使用可能
本体上部の天板を外すことで、焚き火台としても使うことができます。近くでキャンプファイヤーをしたり、料理をしたりなどいろいろなバリエーションができるため、とてもおすすめです。焚き火台があると、子供達も喜ぶのでいいですよね。
④窓を曇りにくくするエアカーテン
薪ストーブは長時間使用してるとどうしてもガラス部分が曇ってきてしまうのですが、エアカーテンで空気の気流を上手く使うことで曇りを軽減することができます。そのおかげで、曇る心配もなく薪から出る炎を眺めることができます。
⑤組み立簡単!着火も簡単
メラテレビは何と言っても組み立てがとても簡単で、本体を広げて上部に天板をはめ込んでいき、最後に煙突をつけるだけだ完成するので1~2分で組み立てることができるのです。時間の短縮にもなって他の作業にもすぐに取り掛かることができます。おまけに着火も意外で、あとはゆっくり本体が温かくなるのを待つだけです。
メラテレビ使用上の注意点

①重量がそれなりにある
持ち運びはハンドルがついているので楽なんですが、重さが付属も入れて約16kgもある ので女性だと持ち運びがとても不便で危険です。持ち運ぶときは怪我しないように注意してください。
②空気の流れがよくないときがある
最初に薪を多く入れてしまうと、煙が強くなってしまって空気の調節機能があまり役に立たない時があります。なので、薪を入れる時は、一気に入れるのではなく、少しずつ入れるようにしてください。
③天板や煙突部分などの付属品が長く使用すると歪む。
金属などを使用しているので、熱などによって曲がったり歪んだりすることがあります。 年に数回しか使用しない人はいいですが、毎週キャンプなどで使用する人なんかは、買い換 える頻度が多くなり、出費が重なるかもしれません。
小型もある!もっと手軽に使うならメラテレビ9型がおすすめ
16型以外にも最近は9型も発売されていて、特徴は16型同じですが、少し本体が小さくなってます。もう少し軽くて、コンパクトなのが良いという方にオススメです。
【メラテレビ16型・9型】
楽天で見てみる
Amazonで見てみる
まとめ
- 持ち運びがしやすいハンドルがついて楽々。
- 空気調節機能で火力の安定で子供も安心。
- エアカーテン搭載で窓の曇り防止。
- 組み立てが楽々な簡単設計。
- 熱によって歪んだりすることがある。
キャンプ場でぜひ使いたくなるポータブル薪ストーブ、メラテレビ。コンパクトで扱いやすく、使わない時もしまいやすいので、薪ストーブ初体験にはぴったりなアイテムです。いつもの焚き火からステップアップしてみませんか?
今年こそは憧れの薪ストーブを!という方の参考になれば幸いです。